オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2008年11月02日

最後の文化祭

最後の文化祭








息子の学校は文化祭・・・ほとんどの学校が昨日行われていたようです音符


うちの息子の学校へ・・私は主人と見に行きました。


何を発表するとは聞いてませんでしたが・・・


よくお風呂で歌って練習してたので、合唱かな?とは


思っていました・・にっこり


すると手話で唄う子供たちを見て。。私はぐっとくるものがありました。


1年生の頃から手話を少しずつ学んでた息子。


でも歌詞の一部ではなく全部を手話で伝えた。


子供たちみんな・・・随分。。練習したんだな~ぁって思いました。


息子はこれからも手話や絵文字・点字など学びたいそうです。


いつか誰かの役になれるよう勉強するそうです。


息子は言います。『僕はもしかしたら?障がいが残って


聞こえなかった見えなかったかも知れない。』:(超未熟児の後遺症)


『でも今・・聞こえてる。見えてる』


『神様が僕に音と光をくれた。僕は聞こえない友達と


いろんな事が話できるようもっと勉強したい』と・・・


健常者には。。。忘れてしまいがちな大切なことに


息子は気がつかせてくれました。


マヤ文化末来はどうなる?










同じカテゴリー(感動)の記事画像
☆四男誕生☆
済々黌 甲子園
息子が初めて父ちゃんを涙させた日☆
理想の息子♪
未熟児病棟 NICU
やめる理由・続ける理由
同じカテゴリー(感動)の記事
 ☆四男誕生☆ (2012-08-25 07:20)
 済々黌 甲子園 (2012-08-13 06:27)
 息子が初めて父ちゃんを涙させた日☆ (2012-01-23 01:23)
 理想の息子♪ (2009-03-21 20:09)
 未熟児病棟 NICU (2009-02-01 07:01)
 やめる理由・続ける理由 (2008-11-03 06:41)

Posted by miffy at 09:19│Comments(10)感動
この記事へのコメント
マスター様

私も環境でこんなにもかわるのか?と思いました。私の子供の頃は・・
親も先生もみんなで差別みたいに・・
扱っていたような記憶があります。
大人になって気がつくなんて・・・
でも優しさを育んで人様の役に
たてれるよう息子も成長してくれれば
と願います。。。
Posted by miffymiffy at 2008年11月02日 21:20
コシヒカリ漢方米・大黒家店長ガンちゃんのみてある記 様


出会う子供たちで子供も
大切なことを育んでいくんだと思います。
そこに。。優しい先生がいて・・
子供たちに教えてくださってることに
感謝しました。
(^^)
Posted by miffymiffy at 2008年11月02日 21:18
ねこのおくさん様

今は福祉に力をいれてある
学校も多く・・平等に。。。
息子の学校も取り組んでる学校です。

手話。。は本当覚えようと
思ってもなかなか出来ないのが
現実です。
でも一生懸命表現する姿は
見習わないといけないな~と
子供たちに教えてもらいました。
Posted by miffymiffy at 2008年11月02日 21:16
はるはる様

私もドッキっとさせられました。
子供たちの完璧な手話も
感動しました。
みんな・・一生懸命で
素敵な文化祭でした。
(^^)
Posted by miffymiffy at 2008年11月02日 21:12
素晴らしいです ステキな成長をされているのも

ご両親、学校、周りの方全てが素晴らしいからでしょうね(^-^)
Posted by マスター at 2008年11月02日 20:19
立派に育てられていますね。思わずグッと来ましたよ。
Posted by コシヒカリ漢方米・大黒家店長ガンちゃんのみてある記 at 2008年11月02日 12:45
う~ん ぐっときますね。
泣いちゃうかも。

学校もよくぞその出し物を選んでくれました。

息子さんも本当に優しい。
世の中の人がみんなそういう優しい人なら
いいのに、無理なんですよね。
でも努めることはできるはずなんです。
Posted by ねこのおくさん at 2008年11月02日 11:22
ユニコーン君、えらいなぁ。
ちょっと、自分を反省してしまいました。
健常者でありながら、なかなかそういう風に思ったことがありません。
自分に置き換える、ユニコーンくんは素敵です!
Posted by はるはる at 2008年11月02日 10:59
エイム様

私もそう思いました。
でも出来るようになれば
本当、息子が言うように
役にたてますよね。それをせずに
今まで気がつかず・・生きてきた私。
息子のそんな言葉に
いまさらですが・・・反省しました。

私も少しづつ息子と学んでいければ
と思いました。
Posted by miffymiffy at 2008年11月02日 10:50
ユニコーンくんはすばらしい☆☆☆
体が不自由なことは、当事者にしか
分からないですが、自分に置き換えて
考える事、なかなかしてないんですよね;

哀れむ前に同じ立場で、目線で話すと
言うことが大切なんでしょう。
それを実行している小5のユニコーン
くんに、教えられました(^^v
Posted by エイム at 2008年11月02日 09:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。